1,430円(税込)
伊豆諸島の最南端の有人島「青ヶ島」。 青ヶ島は人口僅か200人の島です。その小さな島での幻の麦焼酎「青酎」は醸しだされています。
「黒由布岳」 25度 900ml 【減圧蒸留と常圧蒸留ブレンド 本格麦焼酎】
979円(税込)
SOLD OUT
減圧蒸留と常圧蒸留を独自の割合でブレンドし、ほのかな甘みと、麦のコクが味わえる焼酎です。
1,430円(税込)
商品名の「らんびき」とはは古代ギリシアで生れた蒸留器に因んだものです。 樽熟成由来の甘く芳醇な香りとまろやかで自然な味わい、優しく爽やかな余韻があります。
998円(税込)
麦焼酎発祥の地「壱岐」で厳選された原料と地下深くから汲み上げられた天然水を使用し、伝統的な製法と昔ながらの常圧蒸留で造られた壱岐焼酎です。
1,100円(税込)
製造元の窓乃梅酒造では、木樽をはさんだ兜釜を使った「兜釜蒸留」を独自に開発し、気品ある香りとまろやかな味わいの焼酎の製造に成功しました。
1,900円(税込)
高級麦焼酎「吉四六」で有名な二階堂酒造のスタンダード麦焼酎です。 原料はもちろん麦100% 選び抜かれた麦と、自然水を使用し、減圧蒸留機で製成した本格麦焼酎です。
1,261円(税込)
SOLD OUT
原酒に超音波を与えたまろやかな味わいの麦焼酎。 超音波によって、アルコールの吸収分解の効率が非常に高まり、肝臓の負担を大きく軽減軽減させる効果があります。
2,686円(税込)
アルコール度数が35度なので、梅酒などの果実酒を漬ける際のベース酒としてぴったり。ホワイトリカーで漬けたのとは一味違った梅酒に仕上がります。
1,366円(税込)
昔使われていた、常圧蒸留器を3年の歳月をかけて修理、改良をし、材料も国内産のハダカ麦を厳選し、焼酎の歴史をひも解く輝かしい味を再現しました。
2,475円(税込)
商品名の「らんびき」とはは古代ギリシアで生れた蒸留器に因んだものです。 樽熟成由来の甘く芳醇な香りとまろやかで自然な味わい、優しく爽やかな余韻があります。
【本格麦焼酎 10年古酒】「らんびき GOLD」 720ml
4,378円(税込)
バニラ香など熟成酒ならではの重層的な香味、口あたりはとても滑らかで優しく、余韻には洋梨のようなさわやかな果実味を連想させます。
「時の超越 ヴェント」 720ml 【減圧・常圧のブレンド 本格麦焼酎】
1,100円(税込)
SOLD OUT
麦の味わいを引き出す為に減圧蒸留酒に常圧蒸留酒をブレンドした、爽やかな風のように軽快な、飲みやすいタイプの本格麦焼酎です。