辰泉酒造は創業以来、会津の恵まれた環境のもと、大量生産・大量販売方式を避け、手造りの良さを生かしたていねいな酒造りを心掛けています。
原料米は、幻の酒造好適米「京の華」の復活をはじめ、良い米を地元農業者と共に育てる事から酒造りに取り組んでいます。
仕込み水は磐梯山麓および飯豊山麓の自然湧水と、当社の地下よりわき出る清浄な井戸水を用いています。
仕込み(酒造り)は一年中で最も寒い季節(空気の清浄な時期)の12月から3月までに限定し、一本ずつ丁寧な小仕込みを行っています。
全ては酒本来の馥郁(フクイク)たる香りとまろやかな風味・旨味を引き出し、飲む人の心に感動を与える清冽な酒を造るために。
「会津の米と会津の水を生かしたこだわりの酒造り」・・・現在もその姿勢を変える事なく、酒造りに取り組んでいます。
昔ながらの製法でじっくりと造り上げた味わい深い純米酒です。
山廃酒母の醸し出す深い香りとコクのある味わいが熟成によって渾然一体となる妙味をお楽しみ下さい。
酒質 山廃仕込純米酒
原材料 米、米麹
原料米 華吹雪、福島県産一般米
精米歩合 65%
日本酒度 +2
酸度 1.8
使用酵母 協会901
アルコール度数 15.5度
容量 1800ml
蔵元 福島県・・合資会社 辰泉酒造
「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」