蔵元の山梨銘醸では「真の地酒」を極めるため、積極的に地元山梨県産の米を使用しています。
平成十一年には農業法人を設立し、山梨県関係機関、地元農協、農家の皆さんと酒米生産グループを結成。
以来一貫した米作りと酒造りを行っています。
南アルプスを望む白州の豊かな自然と、日本有数の名水「甲斐駒ケ岳の雪解け水」によって育まれた酒造好適米は、造り手の技により日本酒「七賢」へと生まれ変わります。
名水の里・白州にて、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した純米吟醸です。
爽やかな口当たりと軽やかな吟醸香を引き出すため、丁寧な長期低温発酵管理を行いました。
決して派手ではないが、さりとて地味でもない、七賢の定番の純米吟醸として長年親しまれてきた一本です。
酒質 純米吟醸酒
原材料 米、米麹
原料米 ひとごこち
精米歩合 57%
日本酒度 非公開
酸度 非公開
使用酵母 非公開
アルコール度数 15度
容量 720ml
蔵元 山梨県・・山梨銘醸株式会社
「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」